2020年3月31日火曜日

Huaweiの折りたたみスマホ「Mate Xs」は「Mate X」から意外な部分が進化 © ITmedia Mobile Mate XsはMate Xとよく似た外観だが、ハードウェアの改良も加えられた  Huaweiが2月に発表した折りたたみスマートフォン「Mate Xs」は、5Gスマートフォンの中でも最高クラスの性能を誇る製品です。とはいえ、その外観は1年前に発表された「Mate X」と変わらず、縦折り式や、さらなる薄型化とはなりませんでした。Mate Xは結局中国だけの販売にとどまり、Huaweiとしては改めてMate Xsをグローバル向けの折りたたみスマートフォンとして売り込もうとしているわけです。  Mate Xsの特徴は、ディスプレイを外側に折る「山折り式」であること。折りたたんだときもベゼルの薄い大きい画面を提供できます。一方、サムスンの「Galaxy Fold」は内側に折る「谷折り式」で、この機構の場合は外部ディスプレイを別途用意する必要がありますし、強度を考えるとベゼル幅を薄くすることは難しくなります。  Huaweiとしては、この山折り式のメリットを今後アピールしていくためにも、性能は現時点で最強に仕上げています。プロセッサはMate XのKirin 980からKirin 990に載せ替え、CPUとGPU、そしてNPU性能を大きく引き上げています。これにより、カメラのAIシーン判定などはより高速に処理されるメリットがあります。なお、メモリ構成はMate Xと同等。メモリ8GBはもう少し増やしてほしかったものの、合格レベル。ストレージ512GBは十分でしょう。
ロシア、金購入を4月1日から停止-世界最大の買い手 有事の金 有事とは戦争などの事??有事があると予想したら金を買うという意味! Yuliya Fedorinova、Elena Mazneva、Anya Andrianova 2020/03/31 12:58 Yuliya Fedorinova、Elena Mazneva、Anya Andrianova 2020/03/31 12:58 かんぽ不正、違反さらに増える見通し 韓国スワップ再開意向「聞いてない」 (ブルームバーグ): ロシア中央銀行は30日、金の購入を4月1日から停止すると発表した。同国はこの5年間、400億ドル(約4兆3400億円)余りを投じ、金保有を積み上げてきた。   ロシア中銀は購入停止の理由に言及していないが、アナリストらによると、ロシアは既に大量の金を保有し、さらに買い増す必要はない可能性が高い。   また、金相場が7年ぶりの高値付近にあり、安全資産として世界の投資家からの需要が高まる状況にあって、ロシア勢が売却を目指している可能性もある。新型コロナウイルスをきっかけに金融市場で不安が広がる中で、金はここ数週間、投資先として人気が高まっている。
「困った時こその友」 中国・天津から四日市に返礼マスク 段ボール7箱分 毎日新聞 2020/03/31 09:26 © 毎日新聞 天津市工商業連合会から届いたマスク入りの箱に張られた紙には、中国語で「困った時こその友、一緒に乗り越えよう」と書かれていた=四日市商工会議所提供  三重県四日市商工会議所は経済交流協定を結んでいる中国・天津市工商業連合会から、新型コロナウイルスの感染防止用として医療用マスク1万枚が寄贈されたのを受け30日、四日市市にマスクを贈った。市は医師会などを通じて順次、市内の医療機関に配布し診療に活用してもらう。  マスクは、同商議所が天津市の商工会議所にあたる同連合会へ感染防止用の支援物資としてアルコール除菌スプレー100本を贈った返礼で、27日に段ボール7箱に入れて届いた。箱には中国語で「困った時こその友、一緒に乗り越えよう」と書かれていた。  四日市商議所の担当者は「困難に遭った時、歴史的、経済的につながりのある隣国同士が民間レベルで助け合う意義は大きいと思う。今回の相互支援を機により交流が深まっていけば」と話した。【松本宣良】

では、国際便は誰がやるのでしょうか?

日本郵便、国際便引き受け停止を拡大=153カ国・地域向け―新型コロナ 2020/03/31 20:47  日本郵便は31日、既に引き受けを停止している中国、モンゴル向けに加え、153カ国・地域向けの航空便による国際郵便物の引き受けを4月2日から一時停止すると発表した。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、航空便の運航停止が相次いでいるため。郵便局で引き受け済みで、発送できない郵便物は順次返送する。  新たに引き受けを停止するのはインドネシア、インド、イタリア、スペイン、ロシア、ブラジル向けなど。一部地域向けの船便による発送は引き受けを続ける。 中国向けは航空便による書状やはがきの発送は受け付けている

緊急事態宣言の発令の前に緊急SOSを困っている皆さんのすべてに

緊急事態宣言の発令はいつ? 政府は何を見ているのか 2020/03/31 19:21 © 産経新聞社 緊急事態宣言の発令はいつ? 政府は何を見ているのか  新型コロナウイルス感染症をめぐり、地方自治体をはじめ各方面から、政府は緊急事態宣言を発令すべきだとの要求が強まっている。私権の制限を含み、国民生活や経済に大きな影響を与えるため、政府は慎重に判断する構えだ。発令に踏み切るには、病院が患者を収容できる余力▽感染経路を追えない新規感染者数▽海外から入国後に感染が確認される「輸入症例」-などが主な指標となる。  緊急事態宣言について定めた新型インフルエンザ等対策特別措置法を所管する西村康稔(やすとし)経済再生担当相は31日の記者会見で「現時点ではまだ宣言が必要でない状況だ」と述べた。「国民生活、医療提供体制や国民経済の影響を見ながら専門家の意見を聞いて判断したい」とも語った。  一方、発令の外堀は埋まりつつある。  東京都の小池百合子知事は31日、首相官邸を訪ね、安倍晋三首相に都内の感染者や病床の空き状況を説明した。緊急事態宣言についても意見交換したとみられる。大阪府の吉村洋文知事は緊急事態宣言を「東京と大阪に出すべきだ」と求めている。  経済同友会の桜田謙悟代表幹事は31日の記者会見で「(自粛による)だらだらとした対処を続けるなら、緊急事態宣言や首都封鎖(ロックダウン)でスパッと対応した方がいい」と発令に理解を示した。   特措法では、緊急事態宣言の発令は「国民の生命や健康に著しく重大な被害を与える恐れがある」「全国的かつ急速な蔓延(まんえん)により国民生活や経済に甚大な影響を及ぼす恐れがある」という要件があり、専門家による基本的対処方針等諮問委員会の判断を必要とする。  前者は季節性インフルエンザよりも重症化例が相当程度高いと認められる場合で、西村氏は「満たしている」と判断している。後者に関して西村氏は「感染経路が追えないものの数と、輸入症例の2つがカギになる」と見る。感染拡大を制御できなくなるためだ。  ただ、定量的な基準は明らかではない。政府関係者は「宣言を出すと経済が死んでしまう可能性がある」と慎重な見方を示し、別の政府高官は「感染者が200人、400人と倍々に増えてからだ」と述べた。(沢田大典)新型コロナウイルス感染症の政府専門家会議メンバーを務める日本医師会の釜萢(かまやち)敏常任理事は3月30日、緊急事態宣言について「個人的には発出し、それに基づき対応する時期ではないかと思う」と述べ、東京や周辺の県が「危機的状況だ」と訴えた。

緊急SOS

生活に困ったら 緊急SOSはどうでしょうか? 子供たちが今日明日食べるものがなくて困っている そういう場合に使えるかも??????
「自粛いつまで」歓楽街悲鳴=三つの密、避けられず―立ち入り自粛要請・歌舞伎町 新型コロナウイルスの感染リスクが高いとして、東京都の小池百合子知事が立ち入り自粛を呼び掛けた「夜の街」。日本有数の歓楽街である新宿・歌舞伎町では、接客業や飲食店の関係者から「自粛はいいが、いつまで続くのか」「自分たちにも生活がある」と悲鳴が上がった。  小池知事が記者会見を行った直後の30日午後9時すぎ。歌舞伎町で目につくのは飲食店やカラオケなどの客引きが大半で、閑散とした街頭に普段の喧噪(けんそう)は見られなかった。店舗の無料案内所に立っていた呼び込みの男性は、「見ての通り壊滅ですよ。お客さんになりそうな人が全然歩いていない」と苦笑した。  男性は都の自粛呼び掛けについて、「正直勘弁してくれとは思いますけど、だらだら営業しても赤字を垂れ流すだけですからね」とため息。周囲では時短営業や休業に踏み切った店も多く、「はっきり『行くな』と言ってもらったほうが店も休みやすい」と諦めたように話した。  小池知事が警戒を呼び掛けたのは、密集、密接、密閉の「三つの密」がそろう場所だ。あるキャバレーの関係者は「これまでその『密』を売りにしてきたのに。店内の消毒や体温管理はしているが、抜本的対策は無理だ」と顔をしかめる。労働組合「キャバクラユニオン」によると、営業日やシフトを減らしている店が多く、働く女性の収入も減少しているという。  狭い区画に木造の建物が密集する歌舞伎町1丁目の新宿ゴールデン街も、人通りは少なかった。ある小規模なバーに貼られていたのは、客の占師が書いたという「コロナ即滅疫病退散」のお札。バーの従業員は「売り上げは以前の4分の1。国や都が営業停止命令をしなくても、このままではどんどんつぶれていくと思う」と肩をすくめた
進化する顔認証を体験 マスク・眼鏡つけても「本人」 2020/03/29 11:00 カメラで撮った顔の特徴をとらえ人物を特定する顔認証システム。パスワードや鍵、ICカードを使わずに本人確認できる手軽さで、暮らしの中に浸透している。どこまで普及し、どの程度まで精度があるのか探った。 東京タワーを間近に望む三田国際ビル(東京・港)の20階に2018年12月、セブンイレブンの小規模店舗がオープンした。何の変哲もない店のように見えるが、実は顔認証で入室や決済ができる最先端の店舗だ。同ビルに入居するNECがセブン―イレブン・ジャパンと共同で開発し、グループ企業の社員向けに開いた。 入り口にカメラがあり、登録した社員が近づくと顔を識別して自動でドアが開く。レジは無人で、購入した商品のバーコードを読み取り機にかざせば決済が完了。代金は給与口座から引き落とされる。30代の男性社員は「財布を持たなくても済み、レジの待ち時間も短いので手軽に買い物ができる」と歓迎する。 顔認証は顔の特徴を検出する技術とデータベースから照合するマッチング技術で構成。目や鼻、口、眉毛などの形や配置など顔の特徴を細かくデータ化して照合する。他人のそら似や兄弟、双子も識別できて、NECの場合、エラー率はわずか0.4%だ。 それを確かめようと、顔認証を体験できる東京・三田のNEC本社内のショールーム「フューチャークリエーションハブ」を訪ねた。 まず、専用のタブレット端末で素顔を撮影。その後、カメラが付いた大画面の前に立ち、認識すれば右上の小画面に本人の顔が映る。マスク、眼鏡、サングラスをそれぞれかけた場合を試したがすべて成功。マスクと眼鏡を両方着用した場合でも認識でき、改めて精度の高さを実感した。
市場の混乱、最悪期は恐らく既に通過-JPモルガンが指摘 Joanna Ossinger 2020/03/31 00:37 (ブルームバーグ): 米銀JPモルガン・チェースのストラテジストは、リスク資産の大半は世界経済を覆う今の後退期では底をつけたとの見解を示した。   ジョン・ノーマンド氏ら同行のストラテジストは27日付のリポートで、同行が考えていた市場安定化と回復への条件として、リセッション(景気後退)のようなプライシングや投資家のポジショニング反転、異例な規模の財政刺激策を指摘。そのような条件は総じて満たされているとの見方を示した。   その上で、新型コロナの感染率が引き続き「ワイルドカード(不確定要素)」とし、米国や欧州で感染が減速しても感染率は依然として高いと述べた。   ノーマンド氏は「新型コロナによるリセッションの深刻さや期間を巡り感染率が不透明感をもたらす間は、高リスク市場では不安定な状態が続くだろう。しかし限定的なリスクを取ることを正当化するだけの根本的かつテクニカルな変化は十分見られた」と指摘した。   さらに「今回の後退期においては、恐らく石油市場と債務の持続可能性の問題を抱えている一部の新興国市場の通貨を除き、大半の高リスク市場は多分底をつけただろう」と述べた。 ノーマンド氏はリスク資産の大半は今年第2四半期に上向くと予測する。
コロナ対策「12万人救う」=欧州、都市封鎖などに効果―英大学 2020/03/31 15:47 【ロンドン時事】英大学インペリアル・カレッジ・ロンドンは30日、欧州主要国が導入した全国的なロックダウン(都市封鎖)など一連の新型コロナウイルス対策によって、最大12万人の命が救われるとの分析結果を公表した。都市封鎖などで欧州経済は著しい打撃を受けているが、研究チームは「政府の介入がなければもっとひどいことになっていた」と強調している。  研究チームはイタリアやスペイン、英国など欧州の11カ国を対象に、計算モデルを使って対策の効果を推計した。これらの国々はロックダウンや学校の一斉休校、集会の禁止など前例のない対策を導入した。  分析によると、11カ国全体で3月28日までに人口の2~12%に当たる700万~4300万人が感染した可能性があると推定。しかし、政府の対策の効果で、全体で2万1000~12万人の死亡が回避されるとしている。   感染拡大の終わりが見えず、自粛による経済活動の落ち込みは3カ月目に入ろうとしている。そこで、世界では大規模な財政出動を伴う対策が次々と打ち出されている。  米国は最大2兆ドル(220兆円)規模の経済対策を表明。トランプ米大統領は「リセッション(景気後退)に陥れば、自殺者は数千人になる」と訴え、1人あたり最大約13万円の給付するほか、売り上げの落ち込みが激しい飲食店や宿泊業界への支援を検討している。個人事業主にも失業保険を広げる。英国は、サービス業を中心に税金の1年免除、休業した従業員の給与の8割を補償する。フリーランスも補償の対象だ
韓国、オンラインで新学期 感染ペース衰えず オンライン授業いいですよね テレビ会議と同じで各国で使い始めた 先進7か国テレビ会議など G7首脳がテレビ会議 - 時事通信 www.jiji.com › 政治 2020/03/17 - 先進7カ国(G7)首脳は16日、緊急のテレビ会議を行い、世界中に感染が拡大する新型コロナウイルスへの対応を協議した。流行を抑え込むため、G7が連携して治療薬の開発を加速させる方針で一致。世界経済への影響を最小限に抑える ... !! 共同通信社 2020/03/31 11:25 © KYODONEWS 31日、韓国・水原の高校で試験的に実施されたオンライン授業の様子(聯合=共同)  【ソウル共同】韓国の丁世均首相は31日、新型コロナウイルスの感染拡大で延期されている小中高校の新学期について、インターネットを利用した「オンライン授業」を4月9日から順次、始めるよう関係部局に指示した。韓国の感染ペースが衰えていないため、生徒が登校しない形で新学期を始める方針。  新学期開始は4月6日まで延期されていたが、ネットや端末の準備のため、さらに先延ばしとなった。丁氏は大学入試など試験日程も調整する必要があるとの認識を示した。 ---------- Microsoft Newsより募金協力のお知らせ: Yahoo!ネット募金を通じて、新型コロナウイルスへの緊急支援をお願いします。 特集:新型コロナウイルス
「コロナの感染源は本人の手だと思われ、手洗いが不十分だと感染しやすい。手に病原体がついても目や鼻をこすらなければ感染しませんが、いずれにせよ手洗いが大切です。日本人は結構神経質で手洗いをするし、マスクだってする。握手や、公衆の面前でのハグ、キスも習慣にないので、そのような理由からヨーロッパのようにはならないと思います」  一方、国際医療福祉大学の和田耕治教授(公衆衛生学)はこんな考えだ。 「実際に海外で起きているわけですから、夢物語ではありません。大規模クラスターが発生すると一気に広がります。毎日、『今日起きなくてよかった』と思って寝るけれども、明日はわからない、というのが現在の状況だと考えています」  こんな見方もある。前出の上理事長は、「今なのかそれ以前からなのかはともかく、少なくともすでに感染爆発していると考えられます」という。「対応は2種類ある」といい、一つは長期にわたって多くの人が感染してゆっくり免疫をつける方法で、もう一つは、小池百合子知事も言及した“封鎖”だ。 「五輪を開催するなら、封鎖しかありません。ただしこの場合、治療薬やワクチンの開発を急がなければなりません」(上理事長)。人が免疫を持たないまま、感染が終息すれば、再度ウイルスが入ってきたときに必要になるからだ。  和田教授もオーバーシュートを防ぐうえで、人の行動を制限することは効果があると考える。すでにヨーロッパや米国での感染拡大が本格化し、世界中で行動制限が敷かれている。小池知事はどのような政治判断を下すのか。   だが、和田教授は、そもそもの問題として、外出に対する国民の意識が気がかりだという。 「熱がなければ大丈夫だと考える人もいるようですが、それは違います。熱が出ていない感染者が他の人にウイルスをうつしている例もあります。のどの痛みやせきも含めて、症状があれば外出をしないようにしなければならない」  都市を封鎖し行動を制限すれば、別の痛手を負うことになる。できる限りのことをやった上での最終判断とされるべきだ。(編集部・小田健司) ※AERA 2020年4月6日号より抜粋
「五輪開催するなら封鎖しかない」 免疫獲得か終息か「東京封鎖」の現実味 2020/03/31 08:00  爆発的な感染拡大が危惧されるなか、「首都封鎖」もまったくの絵空事ではなくなってきた。本当に起こり得るのか、防ぐ手立てはあるのか。AERA2020年4月6日号から。 ※【「持ちこたえている」から一転 五輪延期翌日に「感染爆発」 ちぐはぐな対応が招いた混乱】より続く *  *  *  都市の封鎖にはオーバーシュート(患者の爆発的急増)が前提だ。東京のような大都市ではオーバーシュートが起こる危険性は高まるが、東京都が公表している感染動向からは、2月中旬から徐々に確認され始め、3月中旬以降は特に目立ち始めたことがわかる。  起きるとすれば、どのように起きるのか。医療ガバナンス研究所の上昌広理事長は指摘する。 「感染集団によるクラスターで増えるという説もありますが、全体で見れば、雪だるま式とも言えるような指数関数的に増えるというのが公知の事実です。スーパースプレッダーのような人がいるのは事実ですが、そこを管理するだけでは対策にならない、と世界の多くの識者は考えています」 実際に、オーバーシュートは起きるのか。専門家でも意見は分かれるようだ。感染症に詳しい浜松医療センター(静岡県)の矢野邦夫副院長は次のように指摘する。 「個人的な考えではありますが、ヨーロッパのようにはならないと考えています」  それは、次のような理由からだという。

茂木国務大臣は米を含む欧州の渡航制限?流入制限?  73か国の入国拒否

茂木国務大臣は米を含む欧州の渡航制限?流入制限?入国拒否73か国? 2020年3月31日NHK11時30 ニュース? これは、何をやっているのか理解に苦しむ感じですね???
コロナ対応の緊急融資制度「無利子・無担保融資」の融資制度が3 ... hojyokin-portal.jp › financal_measures 2020/03/13 - 新型コロナウイルス感染症の拡大や経済的影響に対応する、政府の緊急対応策の一つである中小企業の資金繰り支援である「無利子・無担保」の新たな融資制度が3月17日よりはじまるようです。この融資制度について公開されている範囲に

2020年3月22日日曜日

大きく分けて 二つの考え方が

① コロナの菌を殺す 西洋流 ② コロナの菌に負けない体の抵抗力をつける 漢方流・東洋流

コロナ対策

① 自分の体の抵抗力を強くする、これ1番   なぜかというと他のすべての病気にもいいわけです ② マスク、手洗い、うがいなど 対策で制限すればするほど、経済活動は委縮する、これが現状だと思います どうすればいいかといえば、少しづつ、制限を解除したり、撤廃していき元の状態を目ざす? コロナが全世界的にどのくらい増えても平気!!! 自分の体の抵抗力をつけておけば これが,SUPER>BEST>ANSWER 超 正解!!!

2020年3月20日金曜日

ブルトレ修復で感謝状 小学生らCFで資金集め 福岡 毎日新聞 2020/03/20 11:03 資金集めの方法がネットでできる、というのがいいですね

2020年3月7日土曜日

麻生財務相、金融機関に返済猶予など柔軟対応要請…企業の資金繰り悪化恐れで

メモ入力
-最大400文字まで
完了しました
 麻生財務相は6日、新型コロナウイルスの感染拡大で企業の資金繰りが悪化する恐れが大きいとして、官民の金融機関に対し、貸出先の経営状況に合わせて返済猶予や貸出金利の引き下げなど貸し出し条件の変更について、柔軟に対応するように要請した。金融庁と財務局が金融機関に特別ヒアリングを実施し、対応状況をチェックする。

2020年3月6日金曜日

「コロナウイルスって何?」子ども向け資料を公開 藤田医大

藤田医科大アビガン臨床研究申請|NHK 東海のニュース

www3.nhk.or.jp › tokai-news
www3.nhk.or.jp › tokai-news
3 日前 - 藤田医科大学病院感染症科の土井洋平教授は「承認されれば、藤田医科大学病院だけでなく新型コロナウイルスに感染して入院した人がいるほかの医療機関にも参加してもらい、科学的に効果があるか検証したい」と話しています。 シェアする ...
1 日前 - 藤田医大は岡崎医療センター(愛知県岡崎市)でクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」から新型コロナウイルス感染者らを受け入れている。岡崎市教育委員会から「小学生でも分かる資料を」との依頼を受け、同大感 ...
18 時間前 - 新型コロナウイルスを子どもに理解してもらおうと、豊明市の藤田医科大の感染症科が4日までに、対策を説明する教材「コロナウイルスってなんだろう?」を作成した。 12枚でイラストを交えて対策のほか、ウイルスの特徴も紹介。お年寄りや ...
6 日前 - 小学校向け資料「コロナウイルスってなんだろう?(藤田医科大学感染症科作成)」(PDF/684KB)

新型コロナウイルス感染症についての最新情報については、下記ホームページでご確認ください。 ・厚生労働省ホームページ ... 藤田医科大学岡崎医療センターにおける個人防護具の着用について(藤田医科大病院感染症科作成)(PDF形式 608キロバイト) ...
藤田医科大学微生物学講座・感染症科では、感染症科メンバーが本院(藤田医科大学病院)と岡崎医療センター(クルーズ船受け入れ)に分かれ、新型コロナウイルスの対策にあたっています。岡崎市教育委員会よりリクエストを頂き、小学生にコロナウイルス 

藤田医大感染症科コロナウイルス わからないとなんでも怖いですよね



コロナウイルスって?小学生向け「絵本」公開 藤田医大 [新型肺炎 ...

www.asahi.com › articles
www.asahi.com › articles
7 日前 - 子どもたちに新型コロナウイルスを理解してもらおうと、藤田医科大病院(愛知県豊明市)の感染症科が、小学生向けの解説資料「コロナウイルスってなんだろう?」をつくった。家族みんなで感染拡大を防いでほしいと…
藤田医科大学微生物学講座・感染症科では、感染症科メンバーが藤田医科大学病院と岡崎医療センター(クルーズ船受け入れ)に分かれ、新型コロナウイルスの対策にあたっています。岡崎市教育委員会からのリクエストを受けて、小学生にコロナウイルス ...
6 日前 - 藤田医科大学感染症科が小学生向けに「コロナウイルスって何だろう」という解説資料を作った。
7 日前 - 作成したのは感染症科教授の土井洋平さん、助教の桜井亜樹さんら。2人とも今はクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客を受け入れた藤田医科大岡崎医療センター(愛知県岡崎市)で経過観察の任に当たる。スライドは元々、岡崎市教委 ...

経済悪化を予防するのが日銀の本来の役目!!!!"!"

和田崇彦 木原麗花
[東京 5日 ロイター] - 新型コロナウイルスの感染拡大で訪日観光客が急減し、地域経済への影響が深刻化するリスクが高まっているとして、日銀内で金融機関への資金供給を拡充する案が浮上している。関係者が明らかにした。新型肺炎の感染拡大が年度末に重なったことで、金融庁は中小企業への資金繰り支援を徹底するよう地域金融機関に要請している。資金供給の拡充が実現すれば、打撃を受けた中小企業へのサポートが充実し、地域金融機関の財務面への影響も緩和されることになる。
日銀はこれまで、成長基盤強化を支援するための資金供給、東日本大震災の被災地金融機関を支援するための資金供給オペ、2016年の熊本地震の被災地金融機関を支援するための資金供給オペなどを打ち出してきた。3月18―19日の金融政策決定会合で、既存の枠組みを利用するか、新たな制度を創設する案が浮上している。
黒田東彦総裁は4日、参議院予算委員会で「1―3月期は自然災害による下押し圧力が薄れるので、(19年10―12月期に比べて経済が)回復すると考えていたが、新型コロナウイルスの感染拡大でインバウンド消費や輸出などに影響が出てきている」と指摘。日銀が景気の現状判断を引き下げたことを示唆した。「今後さらに長引けば、生産活動などにも影響が出てくる。中国経済のプレゼンスが大きいことや消費者マインドへの波及のリスクなどを考えると、影響が大きくなる可能性は十分に意識しておく必要がある」とも述べた。
日銀内では、中国からの観光客の増加の恩恵を受けていた観光関連業が、訪日外国客の急減で打撃を受け、地域経済に影響が及ぶことを懸念する声が出ている。
金融庁でもこうした懸念が出ている。ある幹部は、訪日客急減の影響が地方の中小企業の経営悪化を通じて地域金融機関に及ぶことを懸念。「新型コロナウイルスの影響がどこまで出るか見通せない中で、地方銀行は新年度の業績見通しに与信コストをどう計上するのか、悩ましい問題だ」と話す。
日銀は、新型コロナウイルスの感染拡大がもたらす実体経済や金融市場への影響を注視している。感染拡大が止まらない中、経済への影響を定量的に見極めることは難しく、マイナス金利の深掘りなど追加緩和に踏み切るべきか、日銀内でコンセンサスは定まっていない。

2020年3月5日木曜日

新型コロナは 藤田医大感染症科のウエブ特設サイトから自由にダウンロードできる

感染症科 | 藤田医科大学病院

ここは、感染症科なので正確!!!!?!!!
hospital.fujita-hu.ac.jp › department › infectious
hospital.fujita-hu.ac.jp › department › infectious
感染症で入院された患者さんの診断や治療、抗菌薬の適正使用などについて、各診療科と協力して取り組みます。 スタッフ紹介; 教授紹介; 関連リンク. スタッフ紹介. 教授. 土井 洋平. 講師. 伊藤 亮太; 稲葉 正人. 助教. 佐々木 俊治; 鈴木 大介; 櫻井 亜樹 ...
教授‎: ‎土井 洋平
准教授‎: ‎原田 壮平


... 医学部医学科 · 研究室一覧; 講座外部門 感染症科. ページトップヘ. 藤田医科大学 - Fujita Health University. 〒470-1192 愛知県豊明市沓掛町田楽ヶ窪1番地98. TEL. 0562-93-2000(代表). アクセス · お問い合わせ. © FUJITA HEALTH UNIVERSITY.
教授‎: ‎土井 洋平

新型コロナ 極度に恐れることはない 週刊新潮 3月12号

週刊新潮 | 新潮社

www.shinchosha.co.jp › shukanshincho
www.shinchosha.co.jp › shukanshincho
正体はウイルス性のカゼ
年間死者3000人強
インフルエンザとの比較
インフルエンザほど移らないけれど 移ると死亡率は3.5倍?
6 時間前 - 新潮社がお届けする『週刊新潮 2020年3月12日号』の情報 「萩生田光一大臣」に「カジノ汚染」の証拠画像法案成立直後! マカオ「5つ星 ... 新型コロナ」禍の人間学. 「後手後手」批判が嫌 ... 極度に恐れる必要はない! 「瀬戸際」の正しい 

米緊急利下げ 危機回避へG7は協調深めよ !!!!!!!!

「危機回避へG7は協調深めよ」のその他のニュース

ウェブ検索結果


4 時間前 - 声明の大枠は、2月の主要20か国・地域(G20)財務相・中銀総裁会議の共同声明と同じだが、価値観を共有するG7が改めて結束を示す意義は小さくない。 感染拡大の影響がどこまで広がるのか、現時点では見通せない。市場の混乱が簡単に ...

 【ニューヨーク共同】4日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は、前日比1173.45ドル高の2万7090.86ドルと急反発した。上げ幅は過去2番目の大きさで、6営業日ぶりに2万7000ドルを回復した。米大統領選の民主党候補指名争いで、当初劣勢が伝えられた中道バイデン氏が躍進したことが好感された。
 公的な国民皆保険の導入を訴える左派サンダース氏の勢いがやや弱まった。市場の警戒感が和らぎ、医療保険のユナイテッドヘルス・グループが大幅高となり、ダウ平均の上昇をけん引した。
 ナスダック総合指数も334.00ポイント高の9018.09と急上昇した。

2020年3月4日水曜日



        © FNN.jpプライムオンライン
G7(主要7カ国)の財務相と中央銀行総裁が電話会議を行い、「すべての適切な政策手段を用いる」などとする共同声明を発表した。
麻生財務相は、「世界経済の成長と金融市場の安定に万全を期すため、連携して対応したい」と述べた。
 

デジタル通貨 早くやった方が超有利か?????


© Reuters/Dado Ruvic フェイスブック、リブラ構想見直しへ 法定通貨デジタル版も検討=報道 [3日 ロイター] - 米テクノロジー系ニュースサイト「ザ・インフォメーション」は3日、フェイスブックがデジタル通貨「リブラ」の構想を見直す方針だと伝えた。
同サイトが事情に詳しい関係筋の話として報じたところによると、フェイスブックはデジタルウォレット(電子財布)の立ち上げに当たり、リブラのほかに、ドルやユーロなど法定通貨のデジタル版も発行する計画という。
フェイスブックの広報担当者はロイターの取材に対し、法定通貨のデジタル版に取り組んでいることを確認するとともに、リブラの発行も引き続き計画していると述べた。
同社は昨年6月にリブラ構想を発表したが、各国の規制当局からは懸念の声が相次いでいる。

コロナもここまで来たら、各国が利用可能な政策をやる 感染は大したことないけど 皆様全員ぐらいがマスコミに伝染されて動いているから

 2月にサウジアラビアで開かれた主要20か国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議も、新型コロナウイルスの感染拡大が世界経済の下方リスクになるとの認識を共有し、各国が「全ての利用可能な政策手段を用いる」ことで一致していた
コロナの伝染が怖いのでなく、怖い怖いと慌てたマイナス対策をするのが怖い
怖いのは負の慌てたマイナス対策なのですが、ここまで慌てて影響が出てきてしまっているので、やれるだけの経済対策を速やかにやるしかないわけです
さもないと経済が急激に悪化する恐れが出てきているので
悪化を防ぐためにも



2020年3月3日火曜日

コロナを福とするには どうすればいいでしょうか? 禍い転じて福となす 災いを福に コロナよ!クルナ(来るな)

コロナの伝染より コロナの風評の伝染のほうが1万倍怖い・⁉
コロナ大したことない?!大騒ぎする被害のほうが1万倍?
慌てないでください 慌てると被害が大きくなるだけです
気を付けて やることをやって 正常に行動していれば、そのうち静まります
マスコミが騒いでいるだけ???うっそ?ほんと?
マスコミに踊らされ、皆様大多数が躍っている!!!
踊る阿呆にみる阿呆 どうせなら、踊らなければ損だ?
踊る阿呆に見る阿呆、どうせ阿保なら踊らにゃ損々〜徳島阿波踊り〜【夕刊ミノ】中国四国チーム
2日で日本人が他で死んでいる数より少ない
1日日本人は2000人死んでいる 2日で4000人
コロナで世界で死んでいる人数は今まで世界で3000人ぐらいです
1日世界で18万5000人ぐらい死んでいる 
まだまだコロナで死んでいる人数は蝶‣超少ない まだまだ少ないですね
インフルエンザに気を付ける程度でいいのです と 日本の花札大統領が言っています。
米国はトランプ大統領 日本は花札が発祥地なので花札大統領です

もっと死なないと大騒ぎしてもつまらない?IT、S SUPER NONSENSE !!!
日本語に訳すと それは、蝶・超無意味 
それは蝶バカではありません
マスクとか手洗いとか 衛生観念が高まりとても良いですよね
コロナで死なないためには
① 体を強くしておく 栄養とか適度の睡眠・休憩とかで
   衣・食・住を健康的にしておく
② 手洗い・マスクの励行をする

2020年3月2日月曜日


日銀総裁が談話「潤沢な資金供給と市場の安定確保に努める」 新型コロナ

日銀珍しく早く動くか?

( 量子革命) 投資でも

株はどうなるのでしょうか?
今より、早い 100倍今より早い