2020年4月21日火曜日

1.2 湿証:軟便または下痢,気力低下,心下部の痞え,呼吸が弱い場合,発熱,悪寒がある場合は表熱証処方を追加する。 藿香正気散:外感病の湿証による消化器症状が随伴した場合に用いる代表処方。 <処方構成:1日分> 藿香12g,蘇葉8g,白芷,大腹皮,茯苓,厚朴,白朮,陳皮,半夏(薑製),桔梗,炙甘草各4g,ひね生薑,大棗各8g 藿朴夏苓湯:湿証が熱証よりも強い場合に用いられる代表処方。 <処方構成:1日分> 薏苡人16g,茯苓,杏仁,淡豆豉各12g,藿香8g,半夏(薑製),豬苓,沢潟各6g,厚朴4g,白豆蔲2.4g 三仁湯:湿証に用いられる代表処方。 <処方構成:1日分> 薏苡仁,滑石各18g,杏仁,半夏(薑製)各15g,通草,白豆蔲,竹葉,厚朴各6g 達原飲加減:消化器症状を随伴した湿証が熱証よりも多い場合に用いる代表処方。 <処方構成:1日分> 連翹15g,檳榔子,草果,厚朴,知母,黄芩,柴胡,芍薬,前胡,蒼朮,大青葉各10g,甘草5g

0 件のコメント:

コメントを投稿